メインビジュアル画像

生まれ育った
この地で生きる。

装飾画像

装飾画像

診療時間

1診
09:00 - 12:00
2診
10:00 - 11:30
3診
09:00 - 12:00
  • ・受付は08:10 - 11:30
  • ・休診日:日曜、祝祭日、年末年始(心療内科・精神科初診の方は事前に予約が必要です)
  • ・救急診療時間:(平日)夜間午後5時〜翌日午前8時30分(祝祭日)午前8時30分〜翌日午前8時30分
  • ・精神科救急当番医:北信地域 毎週水曜日 日曜日輪番制により

お知らせ

  • 日付アイコン

    2025.10.14

    お知らせ

    ホームページをリニューアルいたしました。 下矢印

    このたび、当院ホームページをリニューアルいたしました。

長野県北信地域の
医療を守る一員でありたい。

装飾画像

佐藤病院の画像

長野県北信地域の
医療を守る一員でありたい。

私たちは1953年(昭和28年)の開業以来、北信地域の医療に貢献すべく患者様の診療を行ってきました。現在では10代から100歳を超えるお年寄りの方まで、幅広い世代の方が来院されています。

地域の皆様から親しまれ、頼られる病院となれるよう、これからも丁寧な診療を行っていきます。

装飾画像

診療科紹介

内科

精神科

リハビリテーション科

心療内科

内科のイメージ画像

内科では高血圧症や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病や、感冒やインフルエンザのような感染症を中心に、近隣住民の皆さまが健やかに暮らせるお手伝いをしています。
当科には総合内科・消化器病および肝臓専門医が常勤しており、昨今増加している脂肪肝についても専門医が行う腹部超音波検査にて診断しています。
予防接種も行っており、地域の健康が維持できるように努めております。

精神科のイメージ画像

精神科では、うつ病や統合失調症、認知症、不安障害、睡眠障害、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症などの診断や治療を行っています。当院の精神科医は精神保健指定医および精神科専門医の資格を有しており、患者様の状態や要望を踏まえて適切な医療を提供します。また、診察の他に必要に応じて精神科デイケアや作業療法などを受けることができます。精神科の受診は15歳以上の方が対象になります

リハビリテーション科のイメージ画像

リハビリテーション科では、疾患により障害を抱えている方々の社会復帰・自宅復帰をお手伝いさせていただきます。 物理療法、運動器療法の機器を揃え、理学療法士等が患者様のより早い回復と社会復帰をサポートします。脳血管疾患等リハビリテーションⅢ、運動器リハビリテーションⅡに対応しております。

心療内科のイメージ画像

心療内科は、心理的な要因やストレスが原因で身体症状や心の不調を抱える方を対象とした診療科です。 身体的な治療だけでなく、心理面からのケアも併せて行うことを特徴としています。 心療内科は事前に予約が必要です。

装飾画像
装飾画像
北信より笑顔をお届け中のイメージ画像

北信より
笑顔をお届け中

amebaブログボタン

聖峰会グループのロゴ

聖峰会グループ

聖峰会グループは、佐藤病院を中軸として5つの施設があります。
例えば、佐藤病院へ入院となり、退院、在宅復帰にはまだ不安があるという方には
病状や経過により、軽費老人ホームケアハウス聖峰、介護医療院長寿の里、
精神障害者支援施設ケアホーム希望、精神科デイケアでまり、
とそれぞれの施設に於いて、療養、リハビリ、社会復帰などの支援を受けることができます。

介護医療院 長寿の里

介護医療院 長寿の里

「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と、「生活施設」としての機能を兼ね備えた施設です。長期にわたり療養が必要な方に対して、「長期療養のための医療」と「日常生活上の支援」を一体的に提供します。

施設紹介

「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と、「生活施設」としての機能を兼ね備えた施設です。長期にわたり療養が必要な方に対して、「長期療養のための医療」と「日常生活上の支援」を一体的に提供します。

施設紹介

ケアハウス聖峰

ケアハウス聖峰

本格的な高齢社会の到来を迎え、高齢者の多様なニーズに対応した各種福祉施策が求められております。 「ケアハウス聖峰」は、 このようなニーズに対応し、高齢者の方々が安心して生活できるケア付き住宅として開設いたしました。
「ケアハウス聖峰」は、この山紫水明の土地である信州中野に住み続けたいという、高齢者の方々のニーズにお応えできる環境と、最新の設備によるケア体制を整え、心がふれあい、人と人との繋がりによる「生活の場」を作り上げていきたいと考えております。

施設紹介

本格的な高齢社会の到来を迎え、高齢者の多様なニーズに対応した各種福祉施策が求められております。 「ケアハウス聖峰」は、 このようなニーズに対応し、高齢者の方々が安心して生活できるケア付き住宅として開設いたしました。
「ケアハウス聖峰」は、この山紫水明の土地である信州中野に住み続けたいという、高齢者の方々のニーズにお応えできる環境と、最新の設備によるケア体制を整え、心がふれあい、人と人との繋がりによる「生活の場」を作り上げていきたいと考えております。

施設紹介

ケアホーム希望(のぞみ)

ケアホーム希望(のぞみ)

共同生活で安心できる地域生活を、社会復帰の自立支援を行う施設として2006(平成18)年にオープン、2014(平成26)年4月より、介護サービス包括型指定共同生活援助施設であるグループホームに、2019(令和元)年に移築、新設いたしました。
施設長、サービス管理責任者、世話人、生活支援員、夜間支援員が入居者様に寄り添い親身となって支援を行うことにより、自立生活、社会復帰意欲を高めていただくよう取り組んでおります。

施設紹介

共同生活で安心できる地域生活を、社会復帰の自立支援を行う施設として2006(平成18)年にオープン、2014(平成26)年4月より、介護サービス包括型指定共同生活援助施設であるグループホームに、2019(令和元)年に移築、新設いたしました。
施設長、サービス管理責任者、世話人、生活支援員、夜間支援員が入居者様に寄り添い親身となって支援を行うことにより、自立生活、社会復帰意欲を高めていただくよう取り組んでおります。

施設紹介

精神科デイケア てまり

精神科デイケア てまり

精神障害を抱える方々の心と体の健康を目指し、2018(平成30)年に「精神科デイケア てまり」を開設いたしました。調理実習や美文字練習などの生活技術を学ぶプログラムWRAP(元気回復行動プラン)の作成といったセルフプランを学ぶプログラム、カラオケやヨガ・散歩など様々なプログラムを行っています。
精神科、看護師、作業療法士などを中心に利用者の皆様の社会復帰、社会参加を支援します。デイケアの実地時間は9時15分~15時15分(昼食・休息を含む)です。

施設紹介

精神障害を抱える方々の心と体の健康を目指し、2018(平成30)年に「精神科デイケア てまり」を開設いたしました。調理実習や美文字練習などの生活技術を学ぶプログラムWRAP(元気回復行動プラン)の作成といったセルフプランを学ぶプログラム、カラオケやヨガ・散歩など様々なプログラムを行っています。
精神科、看護師、作業療法士などを中心に利用者の皆様の社会復帰、社会参加を支援します。デイケアの実地時間は9時15分~15時15分(昼食・休息を含む)です。

施設紹介