聖峰会のシンボルマール ISSH の由来について
1953年(昭和28年)11月、初代院長佐藤忠彦が、当時無医村だった旧豊田村に佐藤医院を開業しました。 専門は循環器系。地域医療貢献を第一に考え、3つの「執務の信条」を掲げました。
信頼される清潔な病院にしましょう
みんなの幸せを願う愛情ある病院にしましょう
血の通った暖かい積極的な病院にしましょう
そして、1955年(昭和30年)4月に法人化し、佐藤医院から医療法人聖峰会佐藤病院としました。
その後に、(次女・宏子さんの原案による)医療法人聖峰会佐藤病院のシンボルマークが定められました。
ISSHが表現するものは、初代院長の専門であった循環器系の「心臓」を表しています。
赤と青の2本のラインは、動脈、静脈を表し、中の赤いISSHは血液を表しています。
地域貢献、温かく血が通い、心が通い合う医療を信条として掲げた
「血の通った温かい積極的な病院にしましょう」そのものです。
聖峰会は今後もシンボルマークが示すとおり、地域医療に貢献してまいります。
聖峰会は、佐藤病院を中軸として、4つの施設があります。
たとえば、佐藤病院へ入院となり、退院・在宅復帰にはまだ不安がああるという方には
病状や経過により、軽費老人ホームケアハウス聖峰、介護老人保健施設長寿の里、精神障害者支援施設ケアホーム希望(のぞみ)、とそれぞれの施設で、療養、リハビリ、社会復帰支援を受けることができます。